パターンオーダーとは?イージーオーダー・フルオーダーとの違い・おすすめ店舗を紹介

2023/08/31

オーダースーツ

既製品のスーツでサイズに悩んでいる方の中には、オーダースーツを仕立てようと考えている方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを抱えている方にはパターンオーダーがおすすめです。

オーダースーツの仕立て方は全部で3種類ありますが、パターンオーダーは納期も早く安価に購入ができるため、オーダーメイドが初めての方も手軽に利用できます。基本となる型から、あなたの体型に合うサンプルを調整し、仕立てていきます。

本記事では、パターンオーダーの概要をはじめ、イージーオーダー・フルオーダーとの具体的な違いやパターンオーダーで仕立てられるおすすめの5店舗を紹介します。

スーツはあなたのスタイルを輝かせる大事なファッションです。ぜひ、あなたに合うかっこいいスーツスタイルをみつけるためにも、パターンオーダーを理解しあなたの体に合った1着を手にしてください。

パターンオーダーとは?

パターンオーダーとは?
パターンオーダーの特徴は、既製の型からあなたの体型にもっとも近いスーツを選び仕立てる方法です。具体的にパターンオーダーがおすすめできるのは、下記の方です。

上下ジャストサイズのスーツが見つからず、ジャケット・パンツのどちらかにあわせている方
既製品では、サイズの生産量が少なくデザインや柄で選べない方
なるべく価格を抑えたい方

パターンオーダーで補正できる部分は、着丈や袖丈、パンツの縦ラインです。横幅を細かく調整したい場合、要望通りにならない可能性もあるため、事前に店舗へ相談するとよいでしょう。

追加オプションは、ネーム入れ、ボタンの色・素材・数の変更、ステッチや袖口の仕様追加などがあり、オーダースーツならではのディテール(細部)を選べる醍醐味があります。

既製品と違い上下のサイズが異なる場合でも注文ができ、デザインや柄が豊富なためあなたが求めているスーツが仕立てられます。また、サンプルを調整して仕立てる方法のため、早くて1週間程度で受け取りが可能です。

価格を抑えられるため初めてオーダースーツを作る方におすすめではありますが、ほかのオーダー方法よりも調整できる部分が少ないため、細部までこだわりたい方へは不向きです。

イージーオーダーとの違い

イージーオーダーは、パターンオーダーで調整できた部分にプラスして横幅の補正ができることが特徴です。それぞれの違いは下記のとおりです。

オーダー方法 仕立て方 費用
パターンオーダー 既成の型から体型にもっとも近いスーツを選び仕立てる 約2~7万円
イージーオーダー 基本の型紙がありあなたに合うように型紙を補正して体型に合わせられる 約4万円~20万円

胸板が厚い・なで肩・肩幅が広い・猫背など、体型にコンプレックスがある方は、イージーオーダーが適しています。

たとえば、肩幅が広いため既製品だとサイズがみつからない方は、イージーオーダーであれば補正によって、あなたにピッタリのスーツが手に入るでしょう。

オプションも豊富に用意されており、ボタンの色や位置の変更・ネーム入れ・袖口や襟元のステッチ仕様・ポケットの形・カットの仕方などを選択できます。

費用は約4万円~20万円となり、パターンオーダーよりも細かく調整ができるため価格は上がります。

フルオーダーとの違い

フルオーダーは、採寸を行い一から型紙を起こしていくため、もっとも体型にフィットしたスーツが仕立てられるオーダー方法です。仮縫いまで完了すると、一度試着して着心地を確認できるため、納得できるまで細かく調整可能です。パターンオーダーとの違いは、下記のとおりです。

オーダー方法 仕立て方 費用
パターンオーダー 既製の型からあなたの体型にもっとも近いサイズを選びオーダーする 約2~7万円
フルオーダー 採寸して型紙を起こす、その後手作業で職人が仕立てる 約20万〜100万円

オーダースーツの中で、もっとも作業工程が多く細部までこだわりを持て、あなたの体にジャストフィットしたスーツが手に入る点がメリットです。たとえば、身体の左右でサイズが違う場合や、動きのクセなどを考慮して仕立てられます。

作業工程が多い分、納期は平均して1ヶ月程度かかり、費用もほかのオーダースーツに比べて高くなります。また、採寸・仮縫い・試着などで何度も来店が必要なため、時間に余裕を持って注文するとよいでしょう。

パターンオーダーのメリット

パターンオーダーのメリット
パターンオーダーは、ほかのオーダー方法に比べて低価格なため、手軽に仕立てられる点がメリットです。既製のサンプルスーツを試着でき、スーツデザインをイメージしやすいため失敗しません。

また、納期が早いため、急用に対応しやすいのも魅力の一つです。各オーダースーツと比較すると以下のようになります。

オーダー方法 納期
パターンオーダー 約2~3週間
イージーオーダー 約4週間
フルオーダー 約1ヶ月

既製品のサンプルの中から体型により近いものを選ぶだけのため、オーダースーツが初めての方にも分かりやすいのがメリットです。

さらに、ネーム入れ・ボタンの色・位置の変更・ステッチや袖口の仕様追加などもオプションで用意されているため、オーダースーツならではのオリジナル感を演出できる点も魅力です。

オーダースーツのなかでも手頃な価格で納期が早く、手軽にオーダースーツを仕立てたい方はパターンオーダーを利用するメリットがあるといえるでしょう。

パターンオーダーのデメリット

パターンオーダーのデメリット
パターンオーダーは複数のサンプルから選んでいきますが、体型補正ができないため、胸板が厚い・なで肩・肩幅が広い・猫背など、標準体型と異なるパーツがあるとジャストフィットしない場合がある点はデメリットです。

たとえば、バストやウエストサイズの調整はある程度できますが、基本的には着丈・袖丈・パンツラインを含む、縦ラインのみの調整となるため細かい補正ができません。また、オプション数もほかのオーダー方法と比べると少ないため、細部までこだわりたい方には向いていません。

加えて、店舗やブランドによりますが既製サンプルが少ない場合もあり、あなたに合ったサイズをみつけられない可能性もあります。

オーダースーツを仕立てる場合は、納期・価格・クオリティー・フィット感などのなかから、どれを重要視するべきか決めておくとよいでしょう。

パターンオーダースーツの相場

パターンオーダースーツの相場
パターンオーダーの相場は約2〜7万円、高いものだと約10万円です。オーダースーツ3種類のなかでも比較的安価で仕立てられます。生地やオプションで値段が変わり、生地の値段やオプションを追加した場合の相場は下記のとおりです。

生地の種類 値段
ブランド
  • イタリア、ロンドン、ベルギーなどの老舗:約8万円~10万円
  • ブランドではない場合:約2万円
機能性
  • イタリア、ロンドン、ベルギーなどの老舗:約8万円~10万円
  • ブランドではない場合:約2万円
着用シーン
  • 冠婚葬祭:約2万円~
  • カジュアルスーツ:約2万円~

生地の種類は、ブランドであればイタリア製や国産などにわかれており好みで選択が変わります。高級生地はイタリア・ロンドン・ベルギーの老舗が多く、生地のみで約8万円〜10万円です。生地にこだわりを持たなければ、約2万円で仕立てられるでしょう。

機能性とは、夏は清涼素材で涼しく冬は暖かさを意識したウール100%など使用用途で決める選び方です。ウール100%の生地は高級生地が多く費用は約4万円〜となり、清涼素材の場合は約2万円〜となります。

着用シーンは、冠婚葬祭用やビジネススーツなどスーツを着る場面で選ぶことです。カジュアルスーツであれば手頃な価格となり約2万円〜、冠婚葬祭用であれば約3万円から選べます。

オプションはボタンの素材や袖口の仕様追加などで価格が変動し、約1〜2万円ほど金額をプラスして考えておくと、求めているスーツスタイルがみつけられます。

このように生地やオプションで価格は変動しますので、予算をきちんと決めておくことが重要です。

パターンオーダースーツの選び方

パターンオーダースーツの選び方
パターンオーダースーツを選ぶ際の重要な部分は、3つあります。

  • 生地の種類
  • お直しの有無
  • 納期

1つ目に生地の種類で選ぶ方法ですが、豊富な生地からゆっくりと選びたい方は生地の種類が多い店舗を選んでください。反対に、生地の種類が多いとスーツスタイルを決められない方は、種類が少ない店舗を選び厳選された中から選択することも一つの方法です。

2つ目にお直しの有無を確認してください。オーダースーツは、納品されたあとに考えていたデザインと違うと感じる方や、いざ着用してみると袖丈がもう少し長いほうがよいなどと感じる方もいらっしゃいます。万が一のことを考えてお直しができる店舗を選んだほうが安心です。

なお、お直し期間に過度なダイエットにて大幅な体型の変化があった場合は無料のお直し対象外となる店舗もありますので、注意してください。

最後に、納期で決める方法があります。たとえば、重要な会議が3週間後にあるので至急必要という方は納品が2週間以内で完了する会社を選べば安全です。

パターンオーダーの納期は、おおよそ2週間〜4週間かかり比較的早く納品されますが、不測の事態を考えて着用する1週間前には納品されるよう計画しておきましょう。

パターンオーダーのスーツが購入できるおすすめ店舗4選

パターンオーダーのスーツが購入できるおすすめ店舗4選

ここからは、パターンオーダーのスーツを仕立てられるおすすめの4店舗を紹介します。

  • 青山
  • 麻布テーラー
  • オリヒカ
  • グローバルスタイル

店舗の特徴を事前に把握することで、あなたが重要視している部分とマッチするスーツ店を見つけられます。理想のスーツスタイルを手にするためにも、あなたに合ったオーダースーツブランドを見つけてください。

青山

青山

価格 1着購入 31,900円(税込)~
2着購入 52,800円(税込)~
実店舗orオンライン 実店舗
生地の種類 ポリエステル混
納期 約14日~
直し 購入から1年間無償(有償になる場合あり)

全国展開している洋服の青山では、オーダースーツ専門の「Quality Order SHITATE」を運用しています。青山の強みは、納期・オーダーの早さにあります。納期は、14日ほどでオーダーにかかる時間は、最短40分です。

求めやすい価格設定になっており、特に2着同時購入すると2着目が11,000円引きとお得に購入できます。低価格が実現できているのは、大手ならではの圧倒的な生地の仕入れ量や製作過程のスマート化実現によりコストが抑えられているためです。1度採寸を行えば、カルテのように保管でき2回目以降はWeb上で購入が可能です。

また、カウンセリングからオーダーまでも最短40分とスピーディーな対応で、最短約2週間でオーダースーツがお手元に届きます。さらに、1度採寸すれば2回目以降はオンラインオーダーを利用できるので、手軽に購入ができます。

しかし、ゆっくり納得がいくまで相談したり、細部までこだわったりしたい方にはあまり向いていないでしょう。

麻布テーラー

麻布テーラー

価格 44,000円~
販売形式 実店舗
生地 ウール100% ・ポリエステル混
納期 約1ヶ月
お直し ご注文日から6ヶ月間無料

麻布テーラーの強みは、3,000種類以上の豊富な生地のなかから自分好みのものを選べることです。実店舗のみの取り扱いとなり、完全来店予約ではありませんがスムーズな案内ができるWeb予約がおすすめです。

来店後、カウンセリングは経験豊富なスタッフが行い、スーツの仕上がりが具体的にイメージできるように説明してくれます。

なお、カウンセリングにてあなたの希望や好みなどを伝えなければ、考えていたスーツデザインとは違う仕上がりになってしまう可能性があります。着用シーン・予算・好みのデザインなどは、妥協せずに細かく伝えましょう。

デザインを決めたあと採寸を行います。専用のスーツを着用しスタッフがメジャーを利用して測定を行い、補正し、約4週間後にスーツが納品され最終調整となります。

お持ち帰り後、気になる箇所がある場合は、注文した日から6ヶ月間は無料でお直しができます。大幅な体型の変化や事故などによる破損の場合は、別途料金が必要です。

麻布テーラーは、パターンオーダーの中では納期が長いため、時間に余裕のある方に適したスーツ店といえます。

オリヒカ

オリヒカ

価格 30,800円~
販売形式 実店舗
生地 ウール100% ・ポリエステル混・カシミア・綿など
納期 約2週間
お直し 有料

オリヒカは、実店舗でオーダースーツを仕立てられます。パターンオーダーを採用していますが、縦ラインの補正だけでなく胴幅・袖幅の補正も可能です。既製品のサンプルではお腹周りが足りない方や、手首が太い方など、対応できる幅が広いため、あなたにあったサイズがみつけられるでしょう。

採寸をしたあとに、タブレットで完成したスーツデザインを確認できるため、具体的なイメージを持てるのは嬉しいポイントです。

デザインに悩まれている方は、公式サイトにて、スタッフの着用スタイルが数多く掲載されており、参考にしてみるものよいでしょう。

オリヒカは、すべてがデザインという考え方を指すアンダーステイトメントなデザインをモットーにしており、細部までこだわりを持たせて仕立てられる強みがあります。

フルオーダーまでの手間暇や費用はかけたくないが、オーダースーツにこだわりを持ちたい方は好みのスーツスタイルが見つけられるでしょう。

グローバルスタイル

グローバルスタイル

価格 26,400円~
販売形式 実店舗・オンライン
※オンラインはGSアプリ・GS倶楽部会員限定
生地 ウール100% ・ポリエステル混・麻・綿など
納期 約3~4週間
お直し 3ヶ月以内無料

グローバルスタイルの強みは、リーズナブルなものから高品質なものまで、約5,000種類以上の生地の幅広い選択肢があることです。創立95年の歴史ある老舗ならではの生地仕入れルートがあるため、低価格を可能にしています。

パターンオーダーは、サンプルスーツの中でもっとも近い型を選び補正していきますが、グローバルスタイルでは10種類以上のバリエーションを揃えています。

生地と型の種類が豊富なため、幅広い年代からさまざまな体型の方までカバーができ、お好みに合わせたスーツスタイルが仕立てられるでしょう。

また、注文時と仕上がり時のイメージの違いに対応するために、安心保証を設けています。もし、サイズ感に満足できなかった場合は、仕上がり後3ヶ月以内であれば無料で仕立て直しができます。

さらに、仕上がり後にまったくイメージと違い納得できないと感じた場合は、注文後3ヶ月以内であれば全額返金保証も用意しています。

パターンオーダーでスーツを作る流れ

パターンオーダーでスーツを作る流れ
パターンオーダーでスーツを作るときの流れは下記のとおりです。

  1. カウンセリング
  2. 生地の選択
  3. 採寸
  4. オプションの選択
  5. 支払い
  6. 受取り

まずカウンセリングにて、着用シーンや好みを伝えてください。その際、イメージの相違をなくすために、不安点や予算も具体的に伝えることが大切です。

カウンセリングが終了すると生地の選択に移ります。種類が豊富なため、迷った場合はスタッフに相談しましょう。スーツの値段は生地の価格でほぼ決まるため、予算に収まる生地を探してください。

生地を選択したあとは採寸です。パターンオーダーでは、あなたの体型にもっとも近い型紙を元に調整します。

採寸が完了したあとは、オプションを決めていきます。ボタンの色や位置の変更・ネーム入れ・ステッチや袖口の仕様追加などができるため、オーダースーツならではの楽しみの部分です。あなたが求めているスーツデザインに近づけましょう。

オプションが決まれば支払いを済ませて、受取日まで待つだけです。

パターンオーダーよりもこだわりたいならSuit Yaがおすすめ

パターンオーダーは安価で自分の体型に近いスーツが作れるのがメリットです。
しかし、細かい調整はできないため、ジャストフィットしたスーツをお求めの方や、デザインやオプションなど細部までこだわりたい方は物足りなく感じるかもしれません。

そのような場合は、より細かい調整ができる「イージーオーダー」がおすすめです。
Suit Yaでは、イージーオーダーであなたに合ったオーダースーツが製作可能です。

Suit Ya

価格 29,800円〜
販売形式 オンライン
生地 ウール100% ・ポリエステル混
納期 約30日
お直し 初回の1着目1回限り可能
※近くのリメイクショップで行い、お直し費用分のクーポンをお渡し

Suit Yaは生地にこだわっているスーツ店です。自社工場と独自の仕入れルートがあるため、高級生地を使用したスーツが低価格で仕立てられます。手にした瞬間に生地のよさに驚かれるでしょう。

オンラインのみの購入で不安に思われる方もいるかと思いますが、自己オート採寸システムがあるため手軽に測定できます。さらに、安心のジャストフィット保証があるので万が一サイズが合わないと感じた方は、初回の1着目を1回お直しが可能です。

近隣に店舗がない方や、忙しく来店する時間がない方もインターネット環境があれば24時間いつでも注文ができます。

パターンオーダーでは対応が難しい場合は、イージーオーダーに対応したSuit Yaをご検討ください。あなたが求めているスーツスタイルが見つかるはずです。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/

>>Suit Yaの評判・口コミを見る



Item Select

オーダースーツ生地

もっとオーダースーツ生地をみる



Ranking
人気生地ランキング

オーダースーツ【総合ランキング】

ランキングをもっと見る

オーダーシャツ【総合ランキング】

ランキングをもっと見る

関連する記事

1000円OFFクーポンをもらう
1000円OFFクーポンをもらう