イージーオーダースーツとは?パターンオーダーとの違い・メリット・デメリットを解説

2023/08/30

オーダースーツ

イージーオーダーとは・アイキャッチ

イージーオーダーというオーダー方法でスーツを製作したいとき「具体的にどのようなオーダー方法なのか」「メリットとデメリットは何か」などの疑問を持つ方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、イージーオーダーに関して以下の内容を解説します。

  • イージーオーダーとは何か
  • パターンオーダーやフルオーダーとの違い
  • メリット・デメリット
  • スーツを作る流れ
  • 失敗しないためのポイント

スーツはオーダー方法によって得られるメリットが異なり、製作に必要な予算も変わります。この記事を読んでイージーオーダーについて理解すれば、自分が理想とするスーツを作るヒントとなるでしょう。

スーツのイージーオーダーとは?

スーツのイージーオーダーとは?
イージーオーダーは、自分だけのスーツを製作する方法の1つです。特徴や他のオーダー方法との違いは以下の表の通りです。

パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー
サイズの調整 サンプルの既製品から調整 既製の型紙から調整 型紙から製作
予算 2~5万円 5~20万円 20万円~
納品 2~4週間 3~4週間 4週間~
体型による補正 不可 可能(制限あり) 可能(制限なし)
おすすめ 初めてオーダースーツを作る方 既製品だと体型に合わない方 とことんこだわりたい方

イージーオーダーの特徴として、大きく以下の2点が挙げられます。

  • 型紙をもとに製作
  • 体型補正が可能

イージーオーダーは用意された型紙から、自分の体型に合ったサイズを見つけ、採寸結果をもとに細かな調整をして製作するオーダー方法です。型紙とは、スーツの身頃(袖や襟を除く、身体の前後を覆う部分)や襟・袖などのパーツの台紙で、生地から形を切り抜くために使用されるものです。

値段は選ぶ生地やデザインによって異なり、一般的には5万円〜10万円、高いと20万円ほどかかるケースもあります。多少の制限はあるものの、自分の体型に合わせて補正できる「体型補正」があるため、既製品のスーツではフィットするものがない方に多く選ばれています。

パターンオーダーとの違い

イージーオーダーとパターンオーダーの大きな違いは、サイズの調整方法です。パターンオーダーは既製品をもとに製作する一方で、イージーオーダーは既製の型紙をもとに製作します。イージーオーダーの方がより自分の体型に合ったスーツを着用できるため、高い満足感を得られるでしょう。

たとえば、パターンオーダーで調整できるのは着丈や袖丈などの一部に限られ、体型に合わせた補正はできません。一方のイージーオーダーは、肩幅や腰周りなどの細かな調整ができ、ほとんどの体型に対応が可能です。

イージーオーダーに比べると調整可能な範囲が狭くてカスタマイズの自由度が低いパターンオーダーですが、その分リーズナブルで、安ければ2万円台で購入できるスーツもあります。イージーオーダーの価格は多少幅があり、カスタマイズによってはやや高額になるケースもあります。

パターンオーダーは「オーダースーツ初心者の方」「上下でスーツのサイズが違う方」に、イージーオーダーは「既製のスーツでは合わない方」におすすめです。パターンオーダーはリーズナブルで納期が早く、仕上がりがフィッターの技量に左右されないため、比較的気軽に試せるメリットがあります。体型には合うものの上下でサイズが合わなかったり、生産数の少ないサイズの方にはパターンオーダーが合うでしょう。

フルオーダーとの違い

イージーオーダーは既製の型紙からサイズを調整しますが、フルオーダーの場合は一人ひとりに合わせて型紙から製作します。また、イージーオーダーやパターンオーダーは機械による縫製ですが、フルオーダーはハンドメイドを採用しており、より時間や手間がかけられています。

体型補正に関して、イージーオーダーでもほとんどの体型に合わせて補正できますが、型紙から製作するフルオーダーはすべての体型に対応が可能です。カスタマイズの幅も広く、とことんこだわって製作できます。

価格はイージーオーダーの方が安価で、安ければ5万円、高ければ20万円ほど必要です。一方のフルオーダーは20万円ほどが相場で、生地やデザインをこだわるほど価格はさらに上がります。

「既製のスーツでは合わない方」におすすめのイージーオーダーは、パターンオーダー寄りにもフルオーダー寄りにもできるメリットがあります。一方フルオーダーは「こだわった理想の1着が欲しい方」におすすめです。より着心地がよく身体にフィットするため、満足度は一番高く感じられるでしょう。

イージーオーダーのメリット

イージーオーダーのメリット
自分の体型に合わせる体型補正がある点は、イージーオーダー最大のメリットです。これまで既製品のスーツを着用してきた方の中には、なで肩やいかり肩、反り腰などで身体にフィットしないと悩む方もいるのではないでしょうか。イージーオーダーであればほとんどの体型に対応し、悩みをカバーしたスーツが製作できます。

身体にフィットしたスーツを着用すれば、生地の負担が軽減するためスーツが長持ちし、ストレスを感じることなく動けます。さらに、体型をカバーしたスーツなら見栄えが良くなり、自信にもつながるでしょう。

次に、コストを抑えた上で体型に合う良質なスーツを製作できる点も、イージーオーダーのメリットです。イージーオーダーは、簡便さが魅力のパターンオーダーと、自分だけのこだわりを取り入れられるフルオーダーの双方のメリットを持っています。

パターンオーダーより自由度があってカスタマイズできる幅が広く、フルオーダーよりコストを抑えられるため、コストとクオリティの両立が可能です。パターンオーダー寄りにしたり、フルオーダー寄りにしたりと、予算や好みによって調整できるのは、イージーオーダーならではのメリットといえます。

イージーオーダーのデメリット

イージーオーダーのデメリット
イージーオーダーには「フィッターの技量に依存する」点や「体型補正やカスタマイズが限られる」などのデメリットがあります。

まず、仕上がりがフィッターの技量に大きく依存してしまいます。イージーオーダーは採寸結果をもとに既成の型紙から自分に合うものを選んで調整するため、完成後のイメージが想像しにくく、フィッター任せになってしまう点はデメリットです。

また、型紙によってゆとりが異なるため、採寸だけ正確にできても意味がありません。完成後をイメージして調整できなければ、体型をカバーできたとしてもピタッとし過ぎたり、逆にゆったりし過ぎたりしてしまいます。

自分の体型に合うスーツにするためには採寸や補正が重要ですが、フィッターの技量によっては完成品に大きな差が生まれることを留意しておきましょう。

もう1つのデメリットに、体型補正やカスタマイズが限られる点があります。体型補正では、なで肩やO脚などほとんどの体型をカバーできますが、すべての体型に対応できるわけではありません。なぜなら、もとになる型紙から大きく異なる体型の場合、フルオーダーでなければ対応できないケースがあるためです。

さらに、カスタマイズの幅も限られます。パターンオーダーよりは自由度が高いですが、とことんこだわって自分の好みのカラーや柄、デザインを選択したい方にはイージーオーダーのデメリットが大きく感じられるでしょう。

イージーオーダーがおすすめな人の特徴

イージーオーダーがおすすめな人の特徴
イージーオーダーをおすすめしたいのは、以下の特徴に当てはまる方です。

  • いかり肩や肩幅が広い人
  • 巻き肩や猫背の人
  • 反り腰の人

イージーオーダー最大のメリットは体型補正に対応している点です。そのため、体型または姿勢にクセがあり、既製品のスーツが合わない方にはイージーオーダーでのスーツ製作がおすすめです。

例えば、外側へ肩が上がっている状態のいかり肩や肩幅が広い方は、既製品では両肩にスーツが引っ張られて、背中の上部分にシワができやすくなります。

肩が前に入り込む巻き肩や猫背の方は、前傾姿勢となるため、首の部分が浮きやすく、肩と腕の部分にシワができやすくなります。
また、腰が反っているとお腹が出て目立ってしまうため、背中の腰の辺りと脇の部分にシワができやすくなります。

このように体型や姿勢にクセがある方も、イージーオーダーであれば型紙を使って採寸するため、シワができにくくリラックスした状態での着用が可能です。

体型に合わないスーツはシワができて見栄えが悪くなるだけでなく、生地に負担がかかって長持ちしにくいことがあります。体型を自分で矯正するのは難しく限界があるため、既製品のスーツが身体にフィットしない方は、イージーオーダーでのオーダースーツ製作を検討してみてください。

イージーオーダーのスーツが購入できるおすすめ店舗5選

イージーオーダーのスーツが購入できるおすすめ店舗
体型補正のあるイージーオーダーは、店舗選びが重要です。イージーオーダーを採用している、おすすめの店舗を5つ紹介します。

  • Suit Ya
  • FABRIC TOKIO
  • DIFFERENCE
  • 高島屋
  • HANABISHI

各店舗の最低価格や特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

Suit Ya

Suit Ya

価格 29,800円~
サイズ ジャケット(チェスト):130cmまで
ジャケット(ベスト):120cmまで
ウエスト:110cmまで
納期 約30日
採寸
  • 自己オート採寸
  • 採寸代行
  • 既製サイズより選択
  • 他社オーダーから採寸
お直し 初回の1着目、1回限りで可能
特徴
  • ネット注文
  • 高級ウール使用

Suit Yaは実店舗を持たず、注文から採寸まですべてオンラインで完結できるオーダースーツ専門店です。自社工場があるため、ウール100%の高級生地を使用していても29,800円〜という安値で購入できます。

採寸は身長と体重の入力をもとに自己採寸する「自己オート採寸」や、持っているスーツを郵送してスタッフが採寸する「採寸代行」など4種類から選べます。自己採寸に不安を感じる方もいるかもしれませんが、初回注文の1着目の1回に限ってお直しできる「ジャストサイズ保証」があるため安心です。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/

>>Suit Yaの評判・口コミを見る

FABRIC TOKIO

FABRIC TOKIO

価格 38,000円~
サイズ チェスト:90~161cmまで
ウエスト:62~122cmまで
納期 2~4週間
採寸
  • 店舗にてスタッフが採寸
  • 自分で手持ちのスーツを採寸
お直し 50日以内に1回のみ無料
特徴
  • ネット注文
  • LINEで体型診断あり

FABRIC TOKIOは、オーダースーツ製作のハードルを低くするためにインターネットで間口を広げ、高品質で低価格のオーダースーツを提供しています。生地は300種類から選べ、100万通り以上の組み合わせから自分好みのデザインを選択できます。

無料のお直し期間は1回のみ50日間ですが、その後は有料でお直しが可能です。ほつれや破れの修繕はもちろん、ウエストの調整など、時間経過による体型の変化にも対応しています。

明るく開放感のある店舗には専門のコーディネーターが在籍しており、一人ひとりの着用シーンやライフスタイルに合わせて、ぴったりのスーツを製作する手助けをしてくれます。また、LINEで体型診断を無料で行えるため、気軽に自分の体型のクセを把握できます。

DIFFERENCE

DIFFERECE

価格 2着52,800円~
1着あたり26,400円~
サイズ 身長:150cm前後~190cmほど
くわしくは要問合せ
納期 通常:約4週間
短縮オプション:約2週間
ペアプライス(2着):約6週間
採寸
  • 店舗にてスタッフが採寸
  • AI画像採寸
お直し 購入後1年間無料
特徴
  • アプリでも注文可能
  • オリジナルの型紙がある

DIFFERENCEは、白度が高くシワ回復力の高いウールの「リミテッドウール」を使用しており、風合いが良く高品質な生地が特徴です。型紙は工場保有のものではなく、ブランド独自のもので、一人ひとりの着用シーンやライフスタイルに合うスーツを提供しています。

店舗とアプリ、両方で注文でき、オンライン上での相談も可能です。アプリで注文する際は、シャツとパンツ姿の写真と必要項目を入力すればAIが最適なサイズを提案する、「AI採寸アプリ」で採寸する方法を採用しています。

高島屋

高島屋

価格 77,000円~
サイズ 要問合せ
納期 約4週間
採寸 店舗にてスタッフが採寸
お直し 要問合せ
特徴 すべて国内縫製

老舗百貨店である高島屋でも、イージーオーダーでスーツを製作できます。今回紹介する5店舗の中では高額ですが、すべてにおいてこだわった、百貨店ならではの上質なスーツは特別なものになるでしょう。

厳選されたウールを使用しており、国内縫製にて洗練された1着を製作しています。ブリティッシュやミラノ、ナポリなどの世界のトレンドを取り入れた6つのモデルから、着用シーンや好みに合わせて選択できます。

HANABISHI

HANABISHI

価格 49,500円~
サイズ 要問合せ
納期 6~7週間
採寸 店舗にてスタッフが採寸
お直し 微調整(ウエスト±3cm)は1年間無料
大幅な体型変化は別途料金が必要
特徴
  • ネット注文可能
  • すべて国内縫製

1935年創業のHANABISHIでは、3,000種類を超える豊富で上質な生地を取り揃えており、デザインは3万通りの組み合わせから選択できるのが特徴です。国内縫製にこだわりがあり、受け継がれてきた職人技で高品質なスーツが仕上がります。

経験を積んだ「プロフェッショナルフィッター」と呼ばれるフィッターが在籍しており、正確な採寸はもちろん、この先訪れるであろう悩みにも気づいて提案することを信条としています。

公式サイトでは初回限定クーポンを配布しており、一部の生地を除いて使用が可能です。

イージーオーダーでスーツを作る流れ

イージーオーダーでスーツを作る流れ
一般的に、イージーオーダーでオーダースーツを注文する際は、以下の流れで進んでいきます。

  1. ヒアリング
  2. 生地を選択
  3. デザインを選択
  4. 採寸
  5. 仕立て
  6. 試着(お直し)

それぞれのステップごとに一般的な特徴と注意点を下表に整理したため、順番にみていきましょう。

特徴・注意点
ヒアリング
  • 希望するスーツの特徴・着用シーン・予算を伝える
  • この時点でイメージを固めておくとよい
生地を選択
  • 店舗によって生地の種類が異なるため、事前に調べておく
  • 質感や厚みがそれぞれ異なるため、着用シーンや好みによって選択する
  • ネット注文の際は生地の取り寄せが可能か確認する
デザインを選択
  • シルエットやボタンの数、ベント(切り込み)の位置などを、着用シーンや好みによって選択する
  • デザインによって印象は大きく異なる
採寸
  • 正確な採寸のため、フィッターの指示にきちんと従う
  • 店舗によって採寸方法は異なる
仕立て
  • 選択した生地やデザイン、採寸結果をもとに仕立てる
  • 一般的には注文から3~4週間ほどかかる
試着(お直し)
  • 試着し、必要に応じてお直しする
  • お直し可能期間を確認しておく

店舗によって異なるケースもあるため、気になる店舗があれば事前に確認しておくとスムーズです。理想の1着にするために、疑問や不安があれば遠慮なく伝えましょう。特に試着の際には、長く着用するためにも身体にフィットするかを確認し、違和感があればスタッフに伝えることが重要です。

イージーオーダーで失敗しないためのポイント

イージーオーダーで失敗しないためのポイント
オーダースーツは安い買い物ではありません。失敗してあとから後悔しないために、以下のポイントを意識してみてください。

  • 理想のイメージを持って来店する
  • 自分の理想と合う店舗を探す
  • スタッフとのコミュニケーションを大切にする
  • アフターサービスの有無

まず、自分の理想とするスーツの完成イメージを明確にしておくことが重要です。完成イメージがなければ、必要のないオプションを追加してしまったり、理想のスーツにならなかったりする恐れがあります。

具体的には、着用シーン(ビジネスorフォーマル)やデザイン(色柄やボタン、ポケット)、スーツを着用する上での悩み(シワが寄る、ボタンを閉めるときつい)などを明確にしておくと、スムーズに進められます。

完成イメージを明確にしたら、店舗をピックアップして比較検討します。店舗によって採寸方法や生地の種類、価格が異なるため、自分に合う店舗を選びましょう。

ネット注文を採用している店舗もありますが、その場合は生地のサンプルを取り寄せられるかどうかを確認してみてください。生地の質感や手触りは、実際に見てみないと分かりません。写真のイメージとは異なることもあるため、取り寄せて自分の目で見て決めるのが確実です。

店舗では、スタッフとのコミュニケーションが大切です。ヒアリングから採寸、完成後まで、コミュニケーションが必要な場面は多くあります。ヒアリングの際には完成イメージや予算、採寸では身体にフィットしているか、完成後はお直しが必要な部分はないかを臆せずに伝えることが何より重要です。

イージーオーダーは体型補正ができる一方で完成後のイメージがしにくいため、特にサイズやフィット感については少しでも違和感があれば遠慮せずに伝えてください。

そして、アフターサービスの有無もチェックすべきポイントです。完成後にサイズが合わなければお直しが必要ですが、無料でできる期間や修繕が可能かどうかは事前に確認しておきましょう。

イージーオーダーのスーツならSuit Yaがおすすめ

イージーオーダーならSuit Yaがおすすめ
メリット・デメリットを理解した上でイージーオーダーのスーツを製作したい場合は、Suit Yaがおすすめです。Suit Yaの魅力は、ネット注文ならではの気軽さや分かりやすさと、高品質で低価格なスーツを提供できることです。

ネット注文が不安な方も、生地のサンプルを請求すれば完成後に「イメージと違う」と感じることもないでしょう。Suit Yaは高級生地にこだわっているため、一度手に取ってほかのスーツと比較してみてください。

Suit Yaは型紙を一人ひとり作成し、裁断はすべて手作業のため、特殊な体型にも対応できます。さらに、すべての工程を一人の職人が担当するため、より上質なスーツに仕上がります。高品質なSuit Yaのスーツを、ぜひご検討ください。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/

>>Suit Yaの評判・口コミを見る



Item Select

オーダースーツ生地

もっとオーダースーツ生地をみる



Ranking
人気生地ランキング

オーダースーツ【総合ランキング】

ランキングをもっと見る

オーダーシャツ【総合ランキング】

ランキングをもっと見る

関連する記事

1000円OFFクーポンをもらう
1000円OFFクーポンをもらう